世界の地域

世界は6つの地域に分けることができます。その地域の呼び方は、今は(洲)continentsといいます。州は、大陸と海洋に囲まれた諸島などを含んでいます。つまり、ヨーロッパ州、アジア州、アフリカ州、オセアニア州、北アメリカ州、南アメリカ州の6つです。

世界の国と地域という言い方をしますが、日本を基準にして考えますと、国として承認している195の国に北朝鮮、日本自身を加えて、世界の国は現在197あるというのが標準的な認識です。日本の社会関係の検定教科書や地図帳はそのように記述していますので、以下もこれに基本的に倣っておきます。

ヨーロッパ州の地図

ヨーロッパとは何かとか、どこまでをいうのかなどは、けっこう難しいです。歴史的にも、政治・社会的にも複相の見方ができると思います。トルコは、ヨーロッパに入ったり、アジアに入ったりしますね。地理的にはウラル山脈を基準とした見方もされて、カザフスタンあたりをどちらに入れるか等で、分かれます。外務省54とした見方をしていますが、ここでは上記の検定教科書や地図帳といったところから、45の国を有していると考えましょう。なお、1949年に設立されたヨーロッパで最も古い政府間機関で、人権・民主主義・法律の分野などで活動をしている、ヨーロッパ評議会(欧州評議会)Council of Europeの加盟国は47ヶ国ですが、トルコ、アルメニア、ジョージア、アゼルバイジャン、そしてバチカン等で、他のところとはずれがあります。ちなみに、この組織には日本やアメリカ、カナダ、メキシコなどもオブザーバー参加をしています。また、欧州連合(EU)の現加盟国は、英国が抜けて27です。

アジア州の地図

アジアの国は、上記の分類ですと、47ヶ国です。

アフリカ州の地図

アフリカは、54ヶ国です。

オセアニア州の地図

オセアニアは、16ヶ国です。

北アメリカ州の地図

北アメリカは、23ヶ国です。いわゆる中米という国々も含みます。

南アメリカ州の地図

南アメリカは、12ヶ国です。

ジョージをフォローする
TASKGEORGE
タイトルとURLをコピーしました